音を楽しむと書いて音楽と読む。
自分は音楽大学を卒業して、研究課まで通って一生懸命に勉強していたことを、恥ずかしながら最近まですっかり忘れていた(気にかけていなかった)のです。研修講師業をはじめて、いろいろとコミュニケーションについて考えてみると、実は音楽ってコミュニケーションの根っこの方にあるのではないかと思い始めています。
言葉の前に、音楽はあったのですよ。
コミュニケーションのひとつ、音楽も提供していきたいと考えています!
ドラムサークルのこと、音楽ワークショップのこと
タイコや打楽器を使って、輪を作って即興のリズムアンサンブルをするドラムサークル。
参加者の方々のパルスがだんだん揃って、ひとつのリズムアンサンブルが出来上がっていく、その過程で、非言語的なコミュニケーションが発生!お互いを理解する力がバリバリと働いて、関係性が高まったり、自己肯定感が高まったり、安心感がつくられたりと、楽しいだけでない効果を生むアンサンブル。
ファシリテーターの提案するアクティビティや、自然発生する参加者同士の掛け合いなど、その場限りの音楽的コミュニケーション活動。ぜひたくさんの方にも参加していただきたい!
リズム運動からのセロトニンへの良い影響、それによってのさまざまな効果も期待されています。